3月8日土曜日、今治西道場。
あの子が出てきたと思ったら、お熱を出してこの子が休む。
インフルエンザ、学級閉鎖とまではいかなくとも、猛威を奮っているようです。
「インフルなんか、負けないぞ!」
気合いを入れて「えい!」「やー!」
元気いっぱいに気合いを入れて頑張って行きましょう。
追記
●3月9日(日)13:30~17:00 (13:00~18:00予約)
愛媛県連盟強化練習
[緑の広場(運動公園)総合体育館 武道場]
今治市菊間町池原1691-1 Tel.0898-54-5730
日本拳法って何! (--;) それが始まりのスタート^^;
« 2024.11 » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
津軽三味線と日本拳法のコラボレーション
中学二年生のほのかから、「館長!」って貰ったのこれ、
津軽三味線の特別ご招待券。
津軽三味線の演奏をバックに日本拳法の演武をします。
わくわくコラボ、津軽三味線と日本拳法のコラボレーション。
どんな演武になるのか?はお楽しみです。(笑)
「COMING SOON」
2014年4月13日(日) 13:00~
津軽三味線由民会三十周年記念
場所:松前総合文化センター
愛媛県伊予郡松前町大字筒井633
日本拳法デモンストレーション by 今治拳友会
「竹内さん、元気でやってますか?」私宛にフランスから、お便りをいただきました。
中京大学体育会日本拳法部の可愛い後輩、元全日本学生チャンピオン、竹内。
平成21年3月29日に脳梗塞で倒れ、右手しか自由に動かなくなったけど、竹内は前向き。現役復帰目指して格闘中。
Thank you for your thoughtfulness.
「恩は二倍、恨みは三倍まとめて返せ!!」
竹内~、「中京魂!」やで~。
Stéphane VANDINI ステファン バンディーニ is on the front and left. On the right of Kouichi Takeuchi it's Ali Zoubiri アリ ゾウビリ our Shihan at France.
During my stand by at Master Stéphane VANDINI house, he told to me when he was in Japan he's meet and have been leaded by Kouichi Takeuchi training. He's told me that Takeuchi-san was a great fighter and good Nippon Kempo technician.
Left to right Ali ZOUBIRI, Takeuchi-san, 4th person is Stépahne VANDINI
From Pierre-Alain ANNA
Président et instructeur technique | President and technical teacher
NIPPON KEMPO MARSEILLE
3月1日土曜日、今治西道場。
「仰げば尊し~。」3月1日は、長女の高校の卒業式でした。卒業おめでとう。
少年部稽古の締めは、小学校五年生のあかねの号令で気合いの十本突き。
さて、四国大会を、6月1日(日)に開催することに四県が合意しました。
後日、四県代表者会議を開催し、正式決定される予定です。
各部門の優勝者は、9月に大阪で開催される「全・日本拳法総合選手権大会」の出場資格を獲得する事ができます。(一般段外の部を除く)
その前には、全国大会の出場権をかけて、4月20日(日)大阪で西日本少年大会が予定されています。
エントリーする時は、新学年になります。
来週3月9日(日)は、強化練習、スポーツ少年団卒団式。再来週3月16日(日)は、福山合同練成会があります。
元気いっぱいに、気合いを入れて頑張って行きましょう。
「うしお」で見たよって聞いて、「うしお」の作文を入手しました。
「うしお」とは、今治地区小・中学校の児童生徒が書いた詩・作文・俳句・短歌を集めた「地域文集」です
私は四国大会で優勝し、全国大会に出られました。去年も出たけど一回戦負けでした。その時に、全国のレベルの高さを知って一年間練習をがんばりました。来年は日本一になりたいと思っていました。
奇せきです。日本一になれたのです。
心の中で「やったあ。」と何回も思いました。
どんな試合も、あきらめないでがんばったから勝てたんだと思います。
来年も一生けん命練習して日本一になりたいです。(うしおより抜粋)
日本拳法 県勢初 チャンピオン誕生 by 今治拳友会(限定公開)
小さな一歩でも、その積み重ねが大きな力になります。
「継続は力なり!」
夢は見るものじゃなくて叶えるもの、夢を叶える為に努力するもの、努力は実るもの。
子ども達の頑張る姿からそう教えられた気がします。