「武」は、「礼に始まり、礼に終わる。」
礼法とは、
人類は、古来、和によって栄え、和を失って衰亡する。
礼は、人を尊ぶ心であり、和を求めての節度である。
その心を形したものが、即ち、「礼法」
日本拳法では、「座礼」「立礼」「蹲踞の礼」の三法が行われる。
「武」は、「礼」によって初めて 「道」となる。
日本拳法って何! (--;) それが始まりのスタート^^;
« 2024.11 » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
「武」は、「礼に始まり、礼に終わる。」
礼法とは、
人類は、古来、和によって栄え、和を失って衰亡する。
礼は、人を尊ぶ心であり、和を求めての節度である。
その心を形したものが、即ち、「礼法」
日本拳法では、「座礼」「立礼」「蹲踞の礼」の三法が行われる。
「武」は、「礼」によって初めて 「道」となる。
10月18日火曜日、今治道場の稽古。
出張が続いていたので、私は一週間ぶりの稽古参戦です。
始礼の後「全員整列~!」の号令と共に、駆け足で等間隔に整列。
「気を付け!」
両足をピシッとそろえ、両手は太股にピタッとつけ、指の先までピシッと伸ばす。
「気を付け!」の直立不動の姿勢です。
始める前の心構えと緊張感が大切です。
「選手入場!」
コートに入るときは、コートのラインに足を揃えて一礼。
小学校二年生のモモは、お熱が出て一週間、学校も稽古もお休みしていましたが、
本日より学校に復学、稽古にも元気な顔を見せてくれました。
子どもは、元気は一番です。(笑)
先般の愛媛県大会で脱臼して、お医者さんから練習禁止令が発令され治療中の身にもかかわらず、
稽古が気になって、元気な顔をみせてくれたショウちゃん。
身体を動かしたい気持ちを抑えて、ここはぐっと「我慢!」の今日は見学組のショウちゃん。
「どうせやるなら目指すは黒帯!怪我を早く治して頑張りたい。」とショウちゃんの決意は熱い。(笑)
早く怪我を治して、元気復活して下さいね。
岡山県大会に向けて、体調管理、怪我などに気をつけて、元気一杯に頑張って行きましょう。
追記
今週の予定
10月20日木曜日、サンアビ道場。
10月22日土曜日の稽古はお休みします。
代わりに10月21日金曜日にサンアビ道場で大会前の特別稽古を行います。
10月15日土曜日、ジーアップ道場は施設の都合で使用できないので、今治道場の稽古です。
私は出張のために、稽古はお休み。
今治から車でフェリー(八幡浜~臼杵)に乗って大分県に渡り、鹿児島県の枕崎市へ、
走行距離550km、行きは12時間程かかりました。
みんなお稽古頑張ってるかな。
留守中の稽古は、頼りがいのある自称イケメンこと主将なおちゃん、かつパパにヘルプ。
まずは、ストレッチ、準備運動。
コタロー指導員は気合い十分。(笑)
少年部主将の中学一年生のK騎、小学二年生のあいこを優しく指導にあたります。
翌日は、コタロー指導員の通う幼稚園の運動会。
運動会を前に、気合いのコタローカット。
「コタロー、いけてるよ!」(笑)
防具練習の後は、試合形式の勝負練習。
勝負練習の主審を務めるのは、自称イケメンこと主将なおちゃん。
今日の旗は、うちわでなく審判旗。
これが普通の姿なんだけど、違和感を感じるのは私だけでしょうか(笑)
これも「イケメン流」(爆)
保護者の皆様サポート有り難うございました。
お留守番隊の皆様お疲れさまでした。
岡山県大会まで一週間を切りました。
岡山県大会に向けて、体調管理、怪我などに気をつけて元気一杯に頑張って行きましょう。
10月13日木曜日、サンアビ道場の稽古。
私は出張のために、稽古はお休み。
と言うことで、頼りがいのある自称イケメンこと主将なおちゃん、かつパパにヘルプ。
試合形式の勝負練習。
幼稚園組のコタロー指導員とななせの対決。
愛媛県大会幼年の部の決勝戦の再現です。
うちわを持って、今から踊りの練習かと思いきや、
勝負練習の主審を務める自称イケメンこと主将なおちゃんの姿でした。(笑)
審判旗の代わりにうちわ、普通はおかしいなって思うんだけど、
何だか、妙に似合っています。これが「イケメン流」(爆)
小学校一年生のさくらと二年生の天夢の対決。
いつも頑張っているさくら、さくらの頑張る姿に刺激されて、
先般入会宣言をしたさくらの父ちゃんの入会申込書を正式に受理、めでたく闘ちゃんずの仲間入りをしました。(笑)
「ようこそ!闘ちゃんずへ!」
保護者の皆様サポート有り難うございました。
お留守番隊の皆様お疲れさまでした。
今日は、11月20日徳島大会の申込取り纏め日でした。
岡山県大会まで一週間余り、岡山県大会、徳島大会に向けて、元気一杯に頑張って行きましょう。
追記
10月15日、土曜日
ジーアップ(Z-up)道場は、施設の都合で使用できません。
今治道場で行います。
練習場所・練習時間の変更にご注意下さい。
10月11日火曜日、今治道場の稽古。
一般男子一名、見学にいらっしゃいました。
ネットで探して、HPを見て来られたとか。
入会動機の殆どは、道場生の紹介か口コミ、ネットは少数派です。
少年の部の稽古終了後、全員整列。
愛媛県大会が終わって、バタバタして一週間ほど遅くなってしまいましたが、
先月の皆勤賞のご褒美のお菓子セットの授与。
大人の部の皆勤賞は、いつもは缶酎ハイでしたが、今回は気分を変えてノンアルコールビールにしました。(笑)
最後に、先般の愛媛県大会で、大会関係者や各道場の皆さんに寄せ書きをして頂いた団旗を手に、
今治拳友会のメンバーの集合写真を撮りました。
「みんな、いい顔してね~~。」と言ったら、こんな顔になりました。(笑)
「ひとりじゃない、みんながいる」
愛媛から、応援しています。
今治拳友会から、日本拳法宮城の皆様、被災地の皆様に向けて元気を贈ります。
一日も早い被災地域の復興、被災地の皆様が早く元気な心を取り戻されますことをお祈り申し上げます。
宮城県日本拳法関係者も多くの被害を受けました。
日本拳法宮城の皆様におかれましては、元気な姿、負けない姿、あきらめない姿、前向きに取り組む姿に、被災地でない私達にいつも元気と勇気を頂いています。
「元気な日本」復活の鍵は、被災していない地域がまず元気になることです。
子ども達が大人になって将来の日本を支える大きな力になってくれる事を信じています。
「元気な日本」復活に向けて、日本を支える力になれるように、頑張って行きましょう。
追記
愛媛県大会終了後、後援先への事業報告の提出、関係先への礼状発送等、大会後の後始末。
愛媛県大会で入賞した子ども達の賞状と趣意書、新聞記事のコピーを持って学校回りをしました。
ある学校では、表彰朝礼は月末になりますが、全体朝礼にて表彰させて頂きますとの事でした。
校長先生を始め、教頭先生、学校関係者の皆様、温かい対応有り難うございます。
10月8日土曜日、ジーアップ道場に到着したら、みんなが集まって何かわいわいガヤガヤ。
ジーアップ道場は、ヒップホップダンスのレッスンで使っていて使えないとか。
施設の窓口の担当者によると、施設が使えないのは誰かにお伝えしたとか。
でも、誰もそれを聞いたという人がいな~~~い。
言った、言わないの世界ですが、真実は如何に?
施設をお借りしている立場なので、何も言えません。
みんながやる気になって、集まっているので、解散するわけも行かず、
今治道場に場所を変えての稽古開始です。
土曜日クラスの幼稚園組のS太。
中学一年生の少年部主将のK騎が指導にあたります。
稽古の締めは、紅白蹴り合戦。
負けたチームは、罰ゲームの腕立て伏せが待っています。
審判を務めるきよちゃんの厳しい目が光ります。(笑)
「災いは忘れたころにやってくる」
みんなが集まっているのに、ジーアップ道場が施設の都合で使えなかったのは二回目ですが、
今治道場に場所を変えて、稽古ができたから良かったものの、次回からは気をつけなきゃと思った次第です。
翌日の日曜日は、地域の祭り、子ども神輿がやってくる日でした。
2011(平成23)年10月 8日付 愛媛新聞に
日本拳法愛媛県大会の記事が紙面10面の「あの町この街」 に掲載されました。
掲載内容は以下の通り。
大会終了後、取材にいけなかったので済みませんとお断りの電話を頂きました。
そのため今回は写真無しの結果のみ記事掲載になっているようです。
取材していないのに、記事の書きようがないですよね、と思いつつも、毎年、カラー写真付きの記事を掲載して頂いていたので、今年の記事の取り上げられかたに少しショックです。
とはいえ、日本拳法の記事を取り上げて頂き、有り難うございます。
何はともあれ、入賞された皆様おめでとうございます。
10月6日木曜日、サンアビ道場が施設の都合で使えなかったので今治道場の稽古です。
私は急用が出来たために、稽古はお休み。
と言うことで、頼りがいのある自称イケメンこと主将なおちゃん、かつパパにヘルプ。
一般男子一名、正式に入会申込書を受理。
一般女子一名、先般に引き続き体験稽古に参戦。
自称イケメンこと主将なおちゃん、かつパパのサポートの元、
中学一年生の少年部主将のK騎が指導にあたります。
子ども達の両サイドには、自称イケメンこと主将なおちゃんとかつパパの厳しい指導の目が光ります。(笑)
保護者の皆様サポート有り難うございました。
お留守番隊の皆様お疲れさまでした。
二週間後は、岡山県大会です。
大会に向けて、元気一杯に頑張って生きましょう。
10月4日火曜日、今治道場。
愛媛県大会を終えて、最初の稽古。
一般男子二名、見学にいらっしゃいました。
大会を終えて、疲れました。
疲れて休みたいという思いがあって、当然だと思いますが、子ども達は元気です。
子ども達の元気に、負けてはいられません。(笑)
子ども達の頑張りに刺激されて、小学校一年生のさくらの父ちゃんの一般部への入会宣言。(笑)
高校一年生の荒くれ者ことハヤトとT蔵。
「館長、新しい友達を連れて来てもいい?」とハヤト。
当然返事は、「ええよ~~」
近々、新しい友達を連れてくるとか。楽しみです。(笑)
一般の部の稽古は、一般男子二名も体験稽古に参戦して、いい汗かけました。
「終わりは、次の始まり」次の目標に向かって、始動開始しました。
頑張って行きましょう。