3月20日火曜日春分の日、今治西道場。
春分の日は、自然をたたえ、生物をいつくしむ日とされ、お彼岸の中日でもあります。
春分の日となるとしっかりと春を感じる季節になってきてました。
稽古前の準備運動、ストレッチ。
春の訪れと共に、幼稚園組コタロー指導員の頭の中にも春が訪れてきたのでしょうか。(笑)
稽古終了後の終礼、見学体験組の男の子の自己紹介と共に今日の感想はと聞くと、
三人揃って「楽しかった。」だそうです。(笑)
もうすぐ春休みですね。
元気一杯に頑張って行きましょう。
日本拳法って何! (--;) それが始まりのスタート^^;
« 2024.11 » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
3月17日土曜日、今治市営中央体育館。
注文していた徳大式拳法面が届きました。
おにゅうの防具は、気持ち良いですね。(笑)
風邪で体調を崩していた、小学校二年生のモモ指導員が、元気復活。
モモ指導員ですが、「小さな身体でも、大きな元気」でよく頑張ってくれました。
稽古終了後の終礼、「これで、練習を終わります。押忍!」
皆様、お疲れまでした。
さて、昨年11月12日より、ここ今治市営中央体育館の幼児体育室(ダンスルーム) を土曜日の活動拠点として活動を始めました。
日本拳法の活動団体、活動人口の少ない、日本拳法というものになじみが薄い愛媛県で、色々な人が出入りする公共施施設での活動は、日本拳法を知って貰う良い機会になるだろうし、公共施設での活動をやる意味があると思って続けてきました。
今治市営中央体育館の人気のある第二格技室の平日の夜の使用は、抽選ですが、我々のように新しい団体には抽選の場さえ与えて貰えない。
公共施設の予約は使用月の一ヶ月前ですが、練習日の夜は時間外なので、一ヶ月前になっても予約受付をして貰えない。
他の施設はインターネット予約可能ですが、ここ幼児体育室(ダンスルーム) はインターネット予約不可、日中に直接施設に出向いて申込をしなければならない。申込に手間暇がかかるし、申込は先着順なので、安定的な練習場所の確保にリスクが伴います。
急速に進む少子高齢化、今治市でも小中学校の統合再編の動きが進行しています。
今治市の小中学校の夜の体育館は、どこも一杯、武道に限らず、我々のように常設活動場所を持たない団体にとって、練習場所の確保は重要な問題です。
安定的な練習場所の確保、活動の充実を図って行くために、4月より今治市立西中学校格技室【今治西道場】を主活動拠点として活動していく事にしました。
今月末を持って、土曜日の練習場所が変わります。
2012年4月より、火曜日、木曜日、土曜日の週三回【今治西道場】の練習になります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
3月15日木曜日、今治西道場。
私は仕事の為に、稽古はお休みでした。
本日の指導員は、拳法だけではなく勉強も頑張っている少年部主将の中学一年生のかつき。
思い起こせば、今治拳友会の立ち上げた頃は、私が仕事の時は、子ども達に、「え~、また、お休み~~。」と言われながらも道場を閉めていました。
そんな日があると思えば、道場の鍵を開けても誰も来ない日もあったりもしました。(笑)
今では、私が不在でも、道場を開けることが出来る。拳法が出来る。みんなが協力し合って活動ができる。有り難い事です。
今治拳友会の立ち上げの頃、拳法衣の代わりにTシャツを揃えたのが今治拳友会グッズの始まりでした。
立ち上げの頃は拳法衣姿が希であった今治拳友会も、今では拳法衣姿が大勢、武道の道場らしくなってきました。
先般NHK松山放送局「いよ×イチ」の取材を受け、今年になって落ち着いていた見学や体験の問合せをちらほら頂くようになりました。
家内から「これ以上、人が増えたらどうするの?」とぐずぐず。
「これ以上増えて、面倒見れるの?」とまたぐずぐず。
今まで、今治拳友会として、勧誘活動している訳でもないしチラシを配ったりの募集活動は行っておりません。
道場生の入会動機は、殆どが口コミや道場生の紹介です。
人が来ても、来なかっても、道場の鍵を開ける、続ける。
小さな一歩でもその積み重ねが大きな力になります。「続けるという事は力!」「継続は力なり!」という事を実感します。
やる気にさせるメンバー、やる気にさせる子ども達との出会い、そして人と人との不思議な繋がり、
続けてこれたのは、「人」です。メンバーや保護者の皆様、応援して頂いている皆様に感謝の一言に尽きます。
さて、募集要項を改定しました。(一文追加)
1) 入会に際して (About the entrance)
今治拳友会(日本拳法今治スポーツ少年団)は、会員並びに保護者の皆様のご協力により運営されています。
会員並びに保護者の皆様には、大会運営や鍵当番等のご支援とご協力をお願いしています。
日本拳法今治スポーツ少年団は、日本拳法を通じて子ども達の健全な精神と身体を育成する事を目的としています。子どもの健全な育成には、家庭の理解と応援が大切です。物理的にも精神的にも家族の応援が子ども達にとって大きな励みになります。子ども達の活動の姿や上達ぶりが家族の明るい話題となって、家族の絆が一層深まることを期待します。
会員並びに保護者の皆様の温かいご支援、ご協力のほど、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
今日は仕事の為、不在です、<(_ _)>
今日の指導は、自称超いけめんの主将なおちゃん。
↑
NHK松山放送局「いよ×イチ」【中継】日本拳法 の最後の勝負練習の面突き格好良かったな、
「見直したぜ!いけめんなおちゃん!」(笑)
面蹴りを決めた体操のお兄さん事、ひろ君も格好良かったです。
最近は拳法だけではなく勉強も頑張っているかつきとかつぱぱ、
お母さん連中の中で、格好いいお母さんとして巷で人気沸騰中のタロママ。
お留守番隊の皆さん~~、今日のお稽古をよろしくお願いします。<(_ _)>
みんな、気合い入れて行きましょう。
相手に関節技を決められそうになって、脱出したまではよかったが…。
何を血迷ったか↑必殺禁じ技を使ったらしい。(笑)
必殺禁じ技 by イケメンなおちゃん
日本拳法における金的蹴りは、相手の蹴りを受けて、股間に向けて蹴り返し、空撃(寸止め)で一本となります。「返し蹴り」と言います。動画の金的蹴りは有効技ではありません、警告です。
自称イケメンなおちゃんの気合いに免じてお許し下さい。<(_ _)>
良い子は、真似をしないで下さいね。(爆)
3月13日火曜日、今治西道場。
始礼の前の全員整列、整列したものの、「ゴホン、ゴホン!」なぜかみんなの咳が止まらない。
「カエルの合唱か~~~、お茶飲んで来い~。」と仕切り直し。
まだまだ、インフルエンザや風邪が、流行っているようです。
基本稽古開始。
風邪を引いて休んでいた小学校二年生のモモは、今日は大事をとって基本稽古だけ参戦しました。
風邪引きさんは、早く治して下さいね。
今治拳友会の「AKB48」の小学校二年生のそらとあいこです。(笑)
小学校二年生のあいこと一年生のもえこのおにゅうのマイ防具デビューの日でした。
あいこに、「おにゅうの防具いいな~~、館長の防具とかえっこしよう~~。」と言ったら、
「だめ~~~~~。」と一蹴りされてしまいました。おにゅうの防具にご満悦の様子のあいこです。(笑)
入会申込書が切れてしまって、持って来ようと思っていたのにまた忘れてしまいました。
一般部の稽古では、道場生の紹介で新たに高校一年生男子一名が体験稽古に参戦。
入会申込書を頂く前に、拳法衣と防具セット二人分の申込を頂きました。
「えっ、もう~~~。」
本来は、順番が逆だと思いますが、
益々賑やかになりそうな気配の一般部です。(笑)
「ようこそ!日本拳法ワールドへ!」
一緒に頑張って行きましょう。
3月10日土曜日、今治市営中央体育館。
松山から今治まで一時間余りをかけて、家族で今治拳友会の稽古を見学体験にいらっしゃいました。
小学校二年生のモモは風邪で昨日今日と病院通い、元気が戻ってきましたが、今日は大事をとって見学組。
見学組のモモは、今日はカメラマンを務めてくれました。
未来の拳士。この子の目の先には何が見えるのか?
3月11日、甚大な被害を出した東日本大震災の発生から1年を迎えます。
子ども達の未来が明るいものでありますように!
基本稽古の後は、防具練習。
この春小学校一年生になる幼稚園組のしょうた、元気な「えい!」
相手は、松山からの見学体験組の小学校二年生の男の子。
幼稚園組のコタロー指導員のお友達のこの春小学校一年生になるしんごは、入会内定。
コタロー指導員といいコンビになりそうです。(笑)
体験組の男の子は最初は恥ずかしくて中に入るのを嫌がっていましたが、
稽古が終わって今日の感想はと聞くと、「楽しかった。」だそうです。(笑)
松山から見学体験にいらっしゃったYさんご家族は、「来て良かった。」
そう思って頂いて嬉しいです。
「また遊びに行っていいですか?」
もちろん、いつでも気軽に遊びに来て下さいね。
お疲れさまでした。
追記
3月11日、旧今治道場の撤収作業の日でした。
メンバーや保護者の皆様、
風がビュンビュンと吹く寒い中、朝よりご参加頂きまして有り難うございました。
おかげをもちまして、作業がはかどり、無事撤収作業を終えることができました。
厚くお礼を申し上げます。皆様お疲れさまでした。
3月8日木曜日、今治西道場。
幼稚園組の男の子が1名、見学体験にいらっしゃいました。
会ってびっくり玉手箱 w(°o°)w おおっ!!
今日の体験のお友達は、幼稚園組のコタロー指導員のお友達でした。
道場で再会を喜び合う二人。(笑)
基本稽古の後は、防具練習。
コタロー指導員は、この春幼稚園組の年長さん、お友達は小学校一年生。
体験稽古に参戦したお友達の自己紹介と今日の感想の発表。
今日の感想はと聞くと、「楽しかった。」だそうです。(笑)
発表の後は、体験稽古に参戦したお友達の元気と勇気にみんなで拍手のエールを送りました。
少年部の稽古終了後は、引き続き一般部の稽古。
道場生の紹介で男子一名体験稽古に参戦しましたが、初日早々入会宣言が飛び出しました。
一般部もいい汗かけたようです。
さて、香川県連盟より、四国大会の案内が届きました。申込取り纏めの〆切は今月29日です。
四国大会に向けて元気一杯に頑張って行きましょう。
新しい徳大式防具面パットが宅急便で届きました。
自衛隊の徒手格闘でも、今治拳友会でも、人気の徳大式防具。
徳大式とは、徳島大学拳法部OB、徳島大学渭水拳友会山下会長が、日本拳法の競技普及、発展と安全性向上の為、快適性を与した防具改良に取り組み製品化したものを指します。
徳大式防具面パットは、
低反発クッション材を効率よく組み合わせた免震構造(PAT.P)により衝撃緩和効果が高い。
マジックテープで取り外しが簡単にできるので、手持ちの面金を活用できるし、洗濯も出来ます。
防具装着して面・胴を実撃する武道的スポーツが日本拳法。
面の装着は、衝撃を顔全体で受け止めるようにするのがポイント。
今治拳友会の中で、迷彩色の徳大式防具面第二号、これは誰の手に?(笑)
本日のお稽古が楽しみです。(*^_^*)