calendar

« 2024.11 »  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

記事一覧

上級生・下級生

4月16日、稽古の日。
前日にチームリーダー「トッシー」からメールが届きました。
「私の知り合いの子どもなんですが、日本拳法を習いたいと。明日参加してもいいでしょうか?」

春って、何か「始動」したくなりませんか?
新年度、新学期、新しい習い事を考える時期ですね。
保護者にとって子どもに何を習わせるのかは非常に悩むトコロです。
柔道も見学に行って悩んだ末にトッシーに紹介されたのが日本拳法。

と言うことで、今日は体験入会の小学1年生が参加。
初めての稽古と言うことで、要領もよくわからない。
隣には私が黙ってても、上級生の小学2年生のヒビキがしっかりとサポート。

稽古の終了後、ヒビキに
「新しいお友達に優しくしてあげて、今日のヒビキは偉かったぞ!」
と褒めてあげました。(*^_^*)

 ファイル 135-1.jpg
学校とは違って学年関係ないごちゃまぜの共同体。
少年の部は、始礼・終礼の並び順は学年順。
自然に、上級生は下級生をいたわる、下級生は上級生を尊重する気持ちをしっかりと育んでいます。

 ファイル 135-2.jpg
道場では、上級生を敬う事、下級生をいたわる事、規律を守る事、そして、人とのかかわり方を学びます。
礼儀とともに、しっかりした基礎体力も養えるように頑張って欲しいですね。(*^_^*)

ワンツー

4月9日、次女の中学校の入学式を迎えました。
桜の開花が例年より早かったものの、この日を待って咲き続けてくれました。
次女の初々しいセーラー服姿披露。私にとっては感慨深いものがあります。
桜の舞い散る、とても暖かい日、いい入学式になったようです。

新年度、新学期始まりましたね。(*^_^*)

少年の部は、
基本稽古の後は、対面での号令にあわせて互いにワンツー。
やる気をあげる簡単な方法は、ライバル(相手)を作る事。
対面だと、ライバル(相手)には絶対に負けまいとする競争心が芽生え、お互いに力が入ります。

 ファイル 132-1.jpg
そして、ワンツーの移動稽古。
ワンツーは、基本的なコンビネーションであり、大事なコンビネーション。
今日のテーマはワンツー。

さて一般の部は、
自称中年の星「ヒロシ」
日本拳法は、変化技として打ち(横打、外打、降打、揚打)技もあるが、
ヒロシは「三角目・この野郎ー」モードになれば、必殺技は大振りの横打オンリー( ̄ω ̄;) ブヒ~

ヒロシの必殺技を封印し、直突き、ワンツーの稽古に取り組んだ。
ヒロシの直突きが伸びない原因は何か。(・vv・)ハニャ?
ヒロシの右手に赤の審判旗を持って直突きをやってみた。
ヒロシの直突きは、握り込む瞬間に垂直で天井を指している。

私の直突きは、握り込む瞬間に赤旗が前に倒れる。
突きは、あたる瞬間に人差し指と中指の拳を意識して握り込む動作が必要。

今日のヒロシの特訓は、
中段の構えで右手親指の根本が(みぞおち)に、握り込む瞬間に赤旗が前に倒れるように、

名付けて「ローラさんの赤旗信号、直突きトレーニング!」
ヒロシの直突きが、いい感じで伸びてくるようになった。(^^)

街の中で赤旗を持って歩いている人を見かければ、それは「ヒロシ」です。
皆さん、見かけた時は応援してあげて下さい。(*^_^*)

子ども達にも頑張って欲しいし、自称中年の星「ヒロシ」にも本物の中年の星になって、念願の一勝、黒帯目指して頑張って欲しいです。(^^)

愛媛代表のしるし

4月7日、桜満開、春爛漫。
本当に暖かく春らしくなりましたね。

先週の土曜日届いた真新しい拳法衣を持参して道場に向かう。
小学2年のK大、小学3年のM美は稽古前に拳法衣に着替える。

 ファイル 131-1.jpg
拳法着は、織刺地、打突の衝撃を緩和するキルティング仕様。
胸に日本拳法連盟のマーク、袖に大きく愛媛の刺繍。

少年の部は、ほとんどがジャージや運動着、日本拳法今治のTシャツやトレーナーの子ども達の中で、拳法衣姿はひときわ目立つ。

拳法衣を着ると、日本拳法をもっとやる気にさせてくれるし、大会参加もできる。
拳法衣を着れるという事は、少年部の子ども達にとってステイタス。

 ファイル 131-2.jpg
少年部稽古終了後、K大、M美のツーショット。
来月の四国大会で、K大、M美のデビュー戦。

格好いい、視線はカメラ目線。(*^_^*)

「袖に愛媛は、愛媛代表のしるし、頑張れよ!」
M美は「はい」と笑顔で答えてくれました。

追記
どこにいっていたのか定かではありませんが、東京土産の饅頭持参で「俺はあばれはっちゃく」ことケイタが今日もやってきました。
ケイタもお土産持参とは、皆に気を遣ってるんだね。
お土産有り難う。
稽古終了後に食べる饅頭はうまい。(*^_^*)

春の合同稽古

4月4日(土)今日は日本拳法愛媛の合同練習の日

日本拳法愛媛のサムライ達が続々と今治道場に集合。
今治拳友会からは、
周りに希望の光と勇気を与える、自称中年の星「ヒロシ」
U平とK子の高校生コンビの姿も。

松山拳友会から、
小坊主こと立正大学拳法部OBの宮澤指導員。
北斗旗全日本空道体力別選手権予選・九州大会から帰ってきたばかりの
「勝負の時には、殺意を持って望む。」をモットーとする小松指導員も高知から参戦。

JOW拳法部主将兼松山拳友会の世話役として、日本拳法愛媛の礎を支えて来た松山拳友会の喜多指導員。
JOWが民事再生法手続き開始、希望退職に応募し、喜多指導員は出身地京都での再出発の道を選んだ。

今日は、喜多指導員の送別会を兼ねての合同練習。

ストレッチ、基本練習後、いよいよ防具着装。
道場内はシーンとし、目に見えない緊張感が漂う。

K子が「怖い」とびびる。
日本拳法愛媛のサムライ達の中で紅一点。
今日はいつもと違う空気、感じた事のない緊張感.
怖いものが無くなれば、成長は止まってしまいます。
その壁をどうやって乗り越えていくか。

最初は、全員総当たりの軽く防具練習、そして勝負練習。

今日のメインイベント、喜多指導員の送別連続全員総当たりの勝負練習。
勝負練習は、真剣勝負。何ともいえない緊張感。

 ファイル 130-1.jpg
勝負練習は、相手との戦い、そして自分との戦い。

先鋒はK子が務める。

「蹲踞、礼、初めっ」

 ファイル 130-2.jpg

 ファイル 130-3.jpg
喜多指導員、13連続勝負練習無事完遂致し、皆の気持ちを身体で受け取りました。
京都に帰っても仕事も日本拳法も頑張って欲しいと思います。

 ファイル 130-4.jpg
その後も勝負練習は続く。

「勝負の時には、殺意を持って望む。」をモットーとする小松指導員。
対K子、がむしゃらに前に攻めるも、あえなく投げられて踏み面一本。
対U平、果敢に攻めるも、蹴りをすくい受け金的蹴り一本。

その後もK子は勝負練習に勇気を振り絞り参戦、パコーンと誰も文句無しの蹴り胴一本ゲット!
極限に追い込まれた時に火事場のクソ力は発揮される事がある、まさに火事場のクソ力。
どんどん前に攻めだるまU平、この野郎のヒロシ。

合同練習で初体験の勝負練習組、よく健闘しました。(^^♪
皆、何か得るものがあったと思います。

稽古が終われば場の雰囲気は和み、互いに健闘をたたえあう。

稽古終了後は、居酒屋に場所を変えての喜多指導員の送別会を兼ねる激励会。
「目指せ愛媛女子代表!!」チームリーダー「トッシー」
サブリーダーのトナカイこと「どいちゃん」も。

二次会は、カラオケボックスに移動。
もちろん、その日に家に帰れる訳がない(^_^;)

楽しい時間はあっという間に時間が過ぎていく。
今日はいい汗かいたし、美味しいお酒もたらふく頂きました。(*^_^*)

布団に入ったら午前2時。(_´Д`)

新年度初稽古

4月2日、新年度初稽古。
暖かな春の晴天で、日差しポカポカ。
日が暮れると肌寒いですが、最高のお花見日和!
夜桜にも夜桜にもバッチリの天気です

稽古前に安売りのディスカウントショップに立ち寄りました。
子ども達が好きそうな お菓子を探します。
夕方は混み合うレジでバタバタ。(~_~;)
少年の部の月初めの稽古は、先月の皆勤賞のご褒美の日なんですよね。(^^♪

今日は子どもの送り迎えに来たお父さんに、
「子どもさんと一緒に身体動かしませんか?」
と声掛けしたところ、一緒に稽古に参戦する事になりました。
普段は仕事で子どもとの接点が薄くなりがちのお父さん。

親子のコミュニケーションって大切ですよね。

 ファイル 129-1.jpg
基本稽古の後は、胴プロテクターを着装しての防具稽古。
稽古終了後に、写真をチェックしていたら、
幼稚園年長組のお友達同士の対戦でN子の胴突きの決まった瞬間を発見。
この二人は先月の皆勤賞です。よく頑張りました。(^^♪

一般の部は、
「目指せ愛媛女子代表!!」チームリーダー「トッシー」も久しぶりに参戦。

基本稽古で汗をかいた後は、胴を着装しての面無し防具練習。
対エクササイズクラスのメンバーとは、お互いに胴への加撃のみ許可。

 ファイル 129-2.jpg
一般の部のメンバーは、顔は寸止めの面無し防具練習。
皆でローテーションで回して、これが実に楽しいし、結構いい運動量を確保します。

稽古終了直前に、サブリーダーのトナカイこと「どいちゃん」も応援に駆けつけてくれました。
きちんと稽古終了の終礼には参加。
当然出席簿は○印です。
稽古に参加できなくとも、顔見せてくれるだけでも嬉しいものです。(^^♪

稽古終了後には、U平の吉本興業のキャラクターの大阪土産と、K子の高校野球の応援に行った帰りのお土産を頂き、皆で美味しく頂きました。(^^♪

新年度

3月31日、年度末最後の稽古。
子ども達にとっては、新学年との狭間にあたる春休み。

運動前に音楽を聞いていると動きたくなりますよね。
道場に入ると、電光時計の時間を合せて、ラジカセのCDスタート。

稽古前には、、音楽を聞きながらの準備運動、ストレッチ。
和気あいあいと、保護者も交えての親子ストレッチ教室になっています。(*^_^*)

少年の部の稽古始め、学年順に全員整列。
道場では今日から新学年です。
整列しているのに、おしゃべりをしたり、気をつけーの姿勢が、ピシッとできてなければダメです。
ここからは、暫く真剣モードに入ります。

武道は「礼に始まり、礼に終わる!」
日本拳法を通じて、礼儀・規律や心の持ち方をしっかりと学んで欲しいと思います。

 ファイル 128-1.jpg
子ども達は好奇心旺盛。
グローブ、胴プロテクターを着装して痛いという恐怖感を取り除きゲームモードに突入。
対面になって、実際に相手の身体に触れて体感する練習は興味を引くようです。

基本稽古は、強制真剣モード。
対面になっての稽古は、ライバルを意識しての興味津津真剣モード。

稽古終了後、幼稚園年長組は最初は恥ずかしくて返すことができなった出欠の返事。
今ではきちんと返事を返す事ができるようになりました。
そして、クラスのお友達と一緒に日本拳法の稽古を一生懸命頑張っています。
今日の出席で3月の皆勤賞が決定。

4月1日、新年度がスタートしましたね!
新年度を迎えて、やっと春らしくなってきました。
桜の便りとともに、いよいよ始まる新しい学年、新しいクラス

よく学び、よく遊ぶ!
学校も、日本拳法も頑張りましょう。(^^ゞ

皆のお手本

3月26日、子供たちが春休みになって最初の稽古の日。
冷たい風が吹き続き、寒さが戻ってきました。
小学校を卒業した私の娘も一緒に稽古に参戦。

年長さんや小学低学年の子ども達に教えるのは難しい。
ある意味、根気よく教えるしかないのかなとも思うのだけど。

突きを真っ直ぐに突けない。

今日は、こんな練習をやってみました。
対面して、お互いに左足を前に中段の構え。
間合いは、互いに右手を伸ばして手のひら同士が、ぎりぎり一杯に届く距離を確保。
中段の構えから、右手の手のひらを開いて、互いにタッチしたら中段の構えに戻す。
手の平を縦に開いているから、脇はしまるし、最短距離をまっすぐに突けている。
日本拳法の直突きの形が、様になっています。(^^)
これができたら、拳を握り縦拳にするだけ。

 ファイル 125-1.jpg
ヒビキは、この春小学2年生。
この春小学3年になるM美と一緒に皆の前で練習の成果を発表。

日本拳法において縦拳は伝統的に直突きと呼称され、数ある突き技の中でも最も重要な基本のひとつ。
日本拳法は、直突きに始まり、直突きに終わる。

稽古終了後、ヒビキが一言。
「先生、皆の前でお手本でできたのは、嬉しかった。」
ヒビキは、週一木曜日の稽古しか参加できないけど、木曜日は皆勤賞でよく頑張っています。

できなかった事が、できるようになる。
できるようになれば、嬉しいし、楽しくなる。

今日のMVPは、ヒビキに決定。(^_^)v

卒業式

3月24日、愛媛は、天気は快晴で暖かな陽気。東京は、どんよりとした曇りで肌寒い。

 ファイル 124-1.jpg
私が東京出張で不在の為、今日の稽古は「趣味はダイエット、特技はリバウンド」をモットーとするM先輩が「時には厳しく、時には楽しく」指導します (^^)
先般壊れた、周りに希望の光と勇気を与える、自称中年の星「ヒロシ」にもM先輩のサポートをお願いして来ました。

何が壊れた W(^_^)

先般お祝いの席で私の隣に座っていたヒロシが、グラスの日本酒を一気に飲んだ途端むせて、私の顔を向けて一気に霧状に噴霧!!<("0")>
ヒロシから、アルコール消毒の洗礼を受けた私。
「私は、バイ菌か!」(▼▼メ)

「記憶が飛ぶほど飲めるのは、嬉しい。飲んで楽しい記憶が無いのは、悲しい。」ヘロヘロリーダーのモットーではありませんが、二次会以降も本領を発揮してハイテンションで盛り上がりをみせました。

翌日のヒロシの記憶が、無かったのは言うまでもありません。
ヒロシ曰く、大好きな日本酒の事を「狂い水」といいます。('・ω・`)

「飲む時は飲む!やる時はやる!」
子ども達にとっても、私達大人にとっても、メリハリをつけて何事も取り組む事は、大切な事です。
個性の光る2人ですが、頼りになる同級生です♪

それはさておき,今日は次女の小学校の卒業式。
親子のコミュニケーションの為に、娘2人と一緒に始めた親子空手。
途中長女はクラシックバレエ一つに絞り今でも中学の部活動と両立、次女は空手を続けて、今では日本拳法も私と一緒にしてくれています。年月の過ぎるのは早いもので、いつの間にか、次女が小学校の卒業式を迎える日がきました。

晴れの姿を間近に見れなかったは残念ですが、

「娘よ、卒業おめでとう。」(^^♪

追記
卒業式では、次女は(涙)(涙)(T^T)
卒業式の後は、卒業生全員でお別れ会とボーリング大会で盛り上がってるとか♪

お世話になった小学校にお別れを告げ、4月からは中学校入学で新しいスタート♪

お土産

3月19日、通常稽古の日。
出張先の東京は、初夏のような季節外の暖かさ。

帰りの羽田空港では、お土産を調達しました。
必ず買ってこなくてはいけないという決まりはないけど、お土産っていうのは、その人の気持ちです。
羽田空港限定の「チョコレートクランチ」一つずつ個装になっているので、お土産にも最適。
このお土産は、娘と、今日の稽古に参加して頑張った子ども達へのご褒美です。

少年の部は、インフルエンザでお休みの子もいます。
私の娘も少し咳がでるので暫く稽古をお休みしていますが、もしかして黄砂が影響しているのかもしれません。

少年の部の稽古終了後、全員整列。出席をとる間にお土産を配ります。

 ファイル 121-1.jpg
今日の給食当番は、K太郎とモモ。
二人は兄妹なんですが、眠たくて瞼が閉じそうになりつつも一生懸命頑張ってました。(^^♪
1個でもお土産を貰うと嬉しいいですよね。

この春、花の高校生となる事が決まった「俺はあばれはっちゃく」ことケイタがやってきました。
ケイタの練習嫌いは、相変わらずですが、顔を見せた事を評価してあげましょう。(^^♪

今日の稽古も皆よく頑張りました。(*^_^*)

来週の火曜日は、次女の小学校の卒業式。
そして、子ども達にとっては待ち遠しい春休み。

追記
ケイタ曰く「俺の中学卒業祝いと、高校入学祝は…。」w(^_^)
中学は黙ってても卒業できるだろう。(--メ)
でも、高校合格したのはよく頑張ったぞ。(^^)b
ケイタの高校入学祝は、稽古終了後に、缶ジュースとM先輩の大好物のチョコレートパフェ(笑)

悩み事

3月17日、通常稽古の日。暖かくなりましたね♪
稽古に出向くときも、ジャンパー要らず、道場もストーブも要らず、こんな事は今年初めて。
ようやく春が来たんだなと感じます。

昨今は、今治市に限らず、少子・高齢化が著しくなった地域内で、学校同士を統合されたり、学級数が減少したり、子ども達をとりまく状況は大きく変化しています。

 ファイル 120-1.jpg
去る者あれば、来る者あり。

看板も広告もないのに、友達が友達を誘い、さらにその友達が友達を誘い、人が集まって交流の輪を広げ、今の道場が成り立っているのは有り難い事です。

途中、ソフトボールの練習を終えて、周りに希望の光と勇気を与える、自称中年の星「ヒロシ」がユニホーム姿で登場。

一般の部稽古終了後、終礼で閉めたものの、その後も「ヒロシ」を交え拳法談義で花が咲くというのか、悩みがあるというのか。
間合いの取り方、足裁き、ワンツーの出し方とか、それは練習しかないと言えば一言しかないけれど、みんな悩みはそれぞれ。

たくさん悩んでその壁を乗り越え人は成長するんです。

翌日、出張先の東京であるメールが届く。
「おはようございます。ケイタ、合格しました。さっき、お店に報告に来てくれました。よかった♪」

へぇー合格したんだね。
この前久しぶりに顔をみせた「俺はあばれはっちゃく」こと中3のケイタ。
一緒に練習しろって言っても、練習せずに見学だけにすると言う。
最後は、「男に対してはめっぽう強いが、嫁にはめっぽう弱い。」の番長ことY也と胴だけ着装して2人で遊ばしたけど、進路が決まらずモヤモヤしてたんだね。(^^;
合格してよかった、吉報ありがとう。(^^ゞ

来島海峡としまなみ海道、そして春と共に桜は、俺を温かく迎えてくれている。(*^^*)

大きな大自然、広い海を見てると、人の悩みなんてちっぽけなものに見えてくる。

みんな悩んで、大きくな~る♪