calendar

« 2024.7 »  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

記事一覧

次の目標に向かって始動

10月8日、稽古の日。
台風が過ぎ去り、いい天気になりました。
日が暮れると、肌寒くなりましたね。

子ども達が、元気な「オッスで」の挨拶で続々登場。(^^♪

少年の部の基本稽古。

 ファイル 225-1.jpg
中段の構え。

 ファイル 225-2.jpg
蹴りの稽古。
「気合いが小さい、もっと気合い入れろ~~!」
コタロー指導員、顔を顰めて、元気な気合いで「えい!」(笑)

 ファイル 225-3.jpg
しっかりと腰を落として、膝は足の上。
やる菌トリオに新しい仲間…。???

 ファイル 225-4.jpg
寄り足、継ぎ足、足捌きの稽古。
お父さんもお母さんも参戦して、競争になっちゃいました。(笑)

コタローの母ちゃん、大会デビューを果たし健闘しました。

 ファイル 225-5.jpg
コタローの母ちゃん始め、皆次の目標に向かって始動。

18日の岡山県大会、11月22日の徳島県大会に向けて気合いを入れて頑張って行きましょう。(^_^)v

追記
県大会では、子ども達の試合をこの目で全部見る事が出来ませんでした。
私に限らず、スタッフに従事していた為に、我が子の試合を見逃したお父さん、お母さんも…。(-_-)
残されたのは、赤線の入れられたトーナメント表と記録写真。

子ども達が頑張っている姿の一瞬を見て、一人でニンマリ。(*^-'*)> ぽりぽり

日頃の練習の成果を十分に発揮し入賞した子、念願の一勝を果たした子、
突きが顔に当たって泣いてしまったけど最後まで試合を闘い抜いた子、
善戦空しく敗退した子、秒殺されてしまった子、様々でした。

勝敗がある物は、当然勝つ事もあれば負ける事もあります。

勝つ喜び、負ける悔しさ、勝負の厳しさ、私達を支えてくれた人達への感謝の心等、
沢山の事を学ばせて頂きました。

勝つ喜びと負ける悔しさを子ども達と共有し、一緒に頑張って行きたいと思います。

コタローデビュー

愛媛県大会【幼年の部】
コタロー3才、デビュー戦の相手は年長の女の子。
拳法衣最小サイズの0号はぶかぶか、日本拳法の少年用の防具もぶかぶか。
防具が大きすぎて、蹲踞の礼がまともに出来ないのに、

その結果は如何に…。ナニナニ W(^_^)

「蹲踞!礼!」 「一本目!始め!」

いつもなら、果敢に突進していくコタロー。
何か緊張している様子。(・_・?) ン?

 ファイル 280-1.jpg
「パチーン!」と決めた、蹴り胴一本!

周りからは、大きな拍手と大歓声!!

転がされても挫けずに起き上がるコタロー。(笑)
いつもと違う緊張感の中でよく頑張りました。(*^_^*)

コタロー、デビュー戦初勝利!!

転がされても、転けても、挫けずに起き上がるコタローの勇気と闘志に拍手!!(*^_^*)


  コタローデビューa>

やる菌トリオデビュー(2)

【幼年の部】三位決定戦
モモとコタローの姉弟対決。

 ファイル 222-1.jpg
コタロー、果敢にモモに立ち向かいましたが、お姉ちゃんには敵いませんでした。

   

【幼年の部】決勝戦
R香とN子の対決。

 ファイル 222-2.jpg
N子の「パチーン!」と決めた、蹴り胴一本!

最初は、恥ずかしくて名前を呼ばれても返事も出来なかったN子。
今では、そんな面影はありません。
逞しく成長したなって感じます。(*^_^*)

幼稚園組のやる菌トリオ、コタローよく頑張りました。(*^_^*)

 ファイル 222-3.jpg
【幼年の部】
優勝 N子、準優勝 R香、三位 モモ、敢闘賞 コタロー

入賞おめでとう!(^_^)v

皆よく頑張りました。(*^_^*)
これからも、頑張って欲しいと思います。

やる菌トリオデビュー(1)

愛媛県大会開会式直後のAコート第1試合【幼年の部】
やる菌トリオのN子、R香、そしてコタローの大会デビュー戦。

その結果は如何に…。ナニナニ W(^_^)

「選手入場!」背筋を伸ばして、気を付け!

 ファイル 221-1.jpg
「正面に礼!」 「お互いに礼!」

名前を呼ばれた時は、元気な声で「オッス!」と返事。
コートに対して「一礼」を、またコートを出るときも「一礼」

 ファイル 221-2.jpg
コタローの蹲踞。
防具が大きすぎて、蹲踞の礼がまともに出来ない。
亀になったコタロー(笑)

コタローが大会に出たいと言った時に、私とコタローと約束した事があります。

試合の勝ち負けよりも大切な事。
武道は、「礼に始まり、礼の終わる。」
一本取られても、負けても、きちんと礼を尽くす事。

コタローは、私との男の約束を果たしてくれました。(*^_^*)

 ファイル 221-3.jpg
R香の蹲踞。
手の平で膝を包み込むように、背筋を伸ばして…。
理想的な蹲踞の姿勢。

蹲踞の礼、始礼、終礼もしっかりと…。

 ファイル 221-4.jpg
元気な気合いで「えい!」(*^_^*)

日本拳法愛媛県大会(2)

 ファイル 220-1.jpg
一般女子の部。
今日は部活動の卓球の大会と重なってしまいましたが、日本拳法の大会に参戦する事を選択しました。
部活動と勉強と日本拳法を両立させている来年に大学受験を控えてる高校2年生。

初参加した拳法部が出来たばかりの広島大学拳法部の話をしたら、
進学した大学に拳法部が無かったら、拳法部を造りたいとまで言ったK子。

 ファイル 220-2.jpg
大会終了後、記念撮影。
皆、いい顔しています。(*^_^*)

たかが一勝、されど一勝。
一勝するのは、難しい。
この悔しさを必ず次の大会への大きな力、自分を成長させる大きな力と次に繋げて欲しいと思います。

今回は負けてしまった子ども達もかけがえのないいい経験をしましたね。

皆良く健闘しました。(*^_^*)

「勝って嬉しい、負けて悔しい!」そんな感情と共に「勝っても奢らず、負けても挫けず!」
このような気持ちを忘れず、不屈の精神で頑張って欲しいと思います。

終わりは、次の始まり。
次なる闘いは、もう始まっています。(* ̄▼ ̄*) デヘヘ

追記
日本拳法って何! (・_・?) ハテ?
最初周りには日本拳法って知ってる人は誰もいなかった(^_^
今治で日本拳法の活動を始めて三年目、愛媛県では唯一の日本拳法の少年部の日本拳法今治スポーツ少年団結団二年目を迎えたばかり、まだ走り出したばかりの今治拳友会。

やる気で頑張っている子ども達の発表の場、目標として取り組めてやりがいを創ってやりたい。
そんな思いだけで、今治主管で愛媛大会をやるって手を挙げました。

しかし、大会運営に必要なお金も無い、大会運営に必要なスタッフもいない。
そんな時に日本拳法の活動には全く関わりは無いけれど、
「小さいグラスに、注ぎきれないビールを注ごうとしてるようなもの。」と一喝しつつも
中枢で全面的に支えてくれた花火師ことみきおちゃん@とへろへろ君ことけんちゃんの二人。

青年会議所活動から始まり、しまなみ海道開通前年より始まった今治市民のまつり「おんまく」立ち上げからの市民スタッフとして、イベント部会で一緒に汗を流し、「時間が無い。」と言えば、「寝る時間があるなら、時間が創れる。」と言われながら、血反吐を吐きながら闘った戦友。

おんまくの予算は、6,000万円、それに比べて大会運営資金は小さいものだけど、
企業広告協賛は、ポスターが完成した盆明けから、二週間が勝負。
これが一番大変でした。

大人の社会は、評価はプロセスでは無く、結果だけが全て。

イベント部会時代は、例えキツく辛くとも、やり終えると大きな達成感とやりがいがありましたが、
今回だけは、「やりがいを超えて、苦痛の領域へ!」
それでも、何とか大会を形にする事だけを考えて、一緒に走り回ってくれました。

大会前日には、道場のマット搬出、道場の大掃除、大会会場の設営。
大会当日の大会の運営、撤去、道場へのマット搬入コート復旧まで、
日本拳法には全く関係ない友人からその友人の友人まで…。

今治拳友会の全体事業として取り組み、子ども達のお父さん、お母さん、皆が一丸となって成し得た手作りの大会になったと思います。

おかげさまをもちまして無事愛媛県大会を終える事ができました。
中四国より参加して頂いた選手の皆様、審判員としてお手伝いして頂いた各道場の皆様、保護者の皆様、スタッフの皆様、関係各位の皆様、温かいご支援とご協力を頂き誠に有り難うございました。<(_ _)>

日本拳法愛媛県大会(1)

10月4日、第5回日本拳法愛媛県選手権大会。

選手入場整列完了。
大会デビュー向けて頑張っていたのに最後の稽古で怪我の為、試合に出れなくなった小学4年生のHARUMI。
今日の試合に出れなくても、拳法衣姿で皆と一緒に開会式に参加しました。
大会に、この舞台に立てる事が快挙です。(*^_^*)
今治拳友会の最前列は、幼稚園組のやる菌トリオとコタロー。

「選手入場!」
プラカードの旗手は、三歳児コタロー指導員。

 ファイル 219-1.jpg
中四国より沢山の選手が参加してくれました。

他団体より、入場行進が遅れても、
旗手のコタローの歩幅に合わせて、前を向いて一歩づつ確実に…。
コタロー、旗手を立派に務めてくれました。(*^_^*)

いろいろな事が頭に浮かんできて、感無量。

 ファイル 219-2.jpg
幼稚園組と小学生低学年チームは、
開会式終了後に試合を直ぐに開始できるように防具着装して開会式に臨みます。

 ファイル 219-3.jpg
選手宣誓は、小学3年生のM美と小学2年生のK大。
緊張しながらもよく頑張りましたね。(*^_^*)

 ファイル 219-4.jpg
小学5年生のM里のナイス突き蹴り。

 ファイル 219-5.jpg
中学1年生のYOU。
上級生の男子相手によく頑張りました。(*^_^*)

いよいよ

10月1日、稽古の日。
県大会に向けて最後の稽古になりました。

子ども達が、元気な「オッスで」の挨拶で続々登場。(^^♪

少年の部の基本稽古。

 ファイル 224-1.jpg
平行立ちで直突き。
幼稚園組のやる菌トリオ。
N子とR香は、大会当日は幼稚園の運動会の日。
幼年の部の試合は午前中、終了後運動会に向かうハードスケジュール。

開会式終了後の第一試合、幼年の部。
幼稚園組のやる菌トリオが、大会を盛り上げてくれると思います。(*^_^*)

 ファイル 224-2.jpg
頑張り屋さんのモモ。(*^_^*)

 ファイル 224-3.jpg
四股立ち。
腰を落として、胸張って。
コタロー指導員、気合いが入ってる(笑)

 ファイル 224-4.jpg
基本稽古の後は、防具練習。

 ファイル 224-5.jpg
少年の部稽古終了後、全員整列。
皆勤賞のお菓子セットを貰い、ちょっとほっとする瞬間。(*^_^*)

さあ、いよいよ、

悔いの無いように、精一杯頑張って欲しいと思います。

追記
大会パンフレットが、何とか完成しました。
ご理解を頂き、協賛広告を頂いた数は百件。
ご案内状とパンフレットを持参し、各企業を二日かけて訪問させて頂きました。
ご支援、ご協力を頂き、愛媛県大会を開催できる運びとなりました。
誠に有り難うございます。<(_ _)>

いい大会にできるように、選手もスタッフも頑張って行きましょう。(^_^)v

開幕まで後少し

9月29日、9月最後の稽古の日。

道場に到着したら、土砂降り。
稽古前には、少し小雨になりましたが…。

子ども達が、元気な「オッスで」の挨拶で続々登場。(^^♪
やる菌の子ども達には、雨は関係ありませんでした。

少年の部の基本稽古。

 ファイル 218-1.jpg
平行立ちで直突き。
幼稚園組のやる菌トリオ。

R香の黒帯を締めた凛々しい姿。w(゜_゜)w オオー!
稽古前に、私の黒帯を締めましたが、今日のR香は気合い十分でした。(*^_^*)

 ファイル 218-2.jpg
ゼッケンの上には愛媛、下には今治拳友会。
拳法衣の左袖の愛媛の刺繍とゼッケンの愛媛は、愛媛代表の証です。(*^-'*)> ぽりぽり

 ファイル 218-3.jpg
「もっと、気合いを入れろ~!」
基本稽古中は、緊張感で張り詰めています。
ぴしーっとした緊張感が走ります。
三歳児コタロー指導員の目も真剣。(笑)

 ファイル 218-4.jpg
基本稽古の後は、防具練習。
全員整列。
「お互いに礼!、始め!」の号令と共に
張り詰めた緊張感から解き放たれ、激しいバトルを展開。(^^♪

子ども達が、入り乱れバトル開始。w(°o°)w おおっ!!

 ファイル 218-5.jpg
道場の片隅では、運営スタッフのミーティング。
子ども達は、試合形式の勝負練習。
赤と白に分かれて整列。

皆いい目付きと顔つきになってきました。(*^_^*)

県大会開幕まで後少し、
「さあ、気合い入れて行くぞ~~!」