calendar

« 2024.11 »  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

記事一覧

四国大会前最後の稽古

5月14日、四国大会に向け今日が最後の稽古の日。

少年の部、
基本稽古の後は防具着装。

対面になって、互いに交替で胴突き、そして胴廻し蹴りのラリー。
最初はぎこちないけど、次第にパチンと心地よい音とリズミカルなラリーに変身。
この稽古は子ども達にとっても概ね好評のようです。(*^_^*)

 ファイル 155-1.jpg
最後は全員参加の紅白戦を行い、大会の雰囲気を疑似体験。

 ファイル 155-2.jpg
まずは、整列して入場行進から…。
先鋒は幼稚園年長のお友達から開始。

 ファイル 155-3.jpg
試合開始時、蹲踞(そんきょ)の姿勢を取り、右拳をポンと地に着いてから構える。
これが日本拳法の礼です。

「蹲踞、礼、一本目始め!」

試合形式の勝負練習では、子ども達は、楽しい稽古から、勝ち負けを争い、厳しい勝負の世界を体感する事になります。

少年の部稽古終了後、全員整列。
大会に参加する子ども達の名前を読み上げ起立。

「四国大会に、愛媛代表として頑張ってきます。皆応援して上げて下さい。」
皆の拍手でエールを送りました。(^_^)v

一般の部。
礼法の確認、試合形式の勝負練習などを行いました。
日本拳法の大会出場が愛媛初の高校生U平に女子高校生K子も頑張っています。

周りに希望の光と勇気を与える自称中年の星ヒロシ。
私との勝負練習では…。
主審は、「趣味はダイエット、特技はリバウンド」をモットーとするM先輩。

頭が揺れて、勝負が決しても、ヒロシは三角目で「まだまだ、」(`m´#)
このオヤジ、ひょっとしてM (-"-;) ??
ヒロシと私との勝負練習は、結局時間無制限本数勝負になってしまいました。( ̄~ ̄;)
「目指せ念願の一勝!」自称中年の星ヒロシも気合いを入れて頑張っています。

四国大会では、日本拳法を思いっきり楽しんでこようと思います。(*^_^*)

四国大会に参加する選手諸君は、愛媛代表として悔いの無いよう精一杯頑張って下さい。
選手諸君の健闘を祈ります。∠( ̄∧ ̄)

遊び

5月12日稽古の日。
稽古前にはにわか雨がぱらぱらと降ってきました。

少年の部、兄弟共に骨折して暫く稽古に参加できなかった坊主頭のはるみと妹のもねが、元気よく稽古に参戦。
復活した子ども達も嬉しいだろうけど、「帰ってきたウルトラマン」では無いけれど、私達も嬉しいですね。
子ども達は、皆元気です。

一般の部、軽く防具練習。
大会前なので、ライトコンタクトで怪我をしないように…。
軽くといっても、スピードを殺せという意味ではありません。
肩の力を抜いて楽に構えれば、脇は締まるし、逆にいい突き、いい蹴りができるって体感できるはず。

防具練習終了後、いつもはミット打ち、休まず連撃で30秒を3セット。

今日は趣向を変えて、胴とグローブを着装してこんな事をやってみました。

対面になって、互いに交替で胴突き。
胴を突かれたら、直ぐに胴を突き返す。30秒2セット。

次に、互いに交代で胴廻し蹴り。
胴を蹴られたら、直ぐに胴を蹴り返す。30秒2セット。

 ファイル 154-1.jpg
突かれたり、蹴られたりして直ぐに突き返す、蹴り返す反応力。
手打ちじゃ連続では反応しがたいし、身体全身を使わないと連続では動けません。

「たった30秒、されど30秒」

簡単そうだけど、意外に難しいし、たった30秒だけど結構ハード。
パチンと心地よい音と攻撃のラリーは、見てる方も面白いし、やってる方もハードだけど面白い。(*^_^*)

子どもは遊びの天才。 何でも遊びにしてしまう力を持っています。
一人の稽古より、動かないサンドバックを叩くより、対面での稽古の方が面白い。
大人だって遊び心があった方が面白い。

今日は新しい大人の遊びを発見しました。(^_^)v

連休明け

連休明けの稽古の日。
四国大会まで、稽古のできる日は今日を含め残り3回になりました。

諸行事と重なり、中一の次女は四国大会には参戦できず、
四国大会に参加する子ども達は全て日本拳法の大会は初めての子ども達ばかり。

少年の部、防具練習は掛りと受けに分かれての攻防戦。
掛りは、ひたすらワンツーで攻めていく練習。

 ファイル 151-1.jpg
「休むな!どんどんワンツーで攻めていけ!」と檄を飛ばします。
たじろかず、前に出ていけるように…。

受けは、ワンツーに触って捌く練習。
動体視力を養い、当たったら痛いという恐怖感に打ち勝てるように…。

最後に互いの攻防戦。

愛媛県で唯一の日本拳法の少年の部の子ども達、
連戦練磨、大会慣れしている徳島、香川の子ども達を相手にどこまでやれるか。
やれるだけの事をやるしかない。

後は、怪我をしない事、体調管理に気をつける事。
悔いのないように精一杯頑張って欲しいです。

子ども達には試合の勝ち負け以上のものを日本拳法から学び取って欲しいと思います。

流行

4月30日、4月最後の稽古の日。
小学校によっては今日は春の遠足の日。
朝から天気が良く、絶好の遠足日和だね。

幼稚園組のコタローとモモも「押忍!!」と元気な挨拶で登場。

日本拳法の防具は少年用の防具があるとはいえ、フリーサイズ。
少年用の防具は、小学生の低学年の子ども達や年長のお友達ににとってはちょっと大きいサイズ。
少年部の防具を着装しての稽古は、
日本拳法の防具と空手用の軽量タイプのボディプロテクターを使い分けます。
子ども達の防具着装には、全て手助けが必要になります。
空手用のボディプロテクターは、ワンタッチで着装出来る為に時間の節約にも貢献します。

年長のお友達同士で今流行っている事。
それは、赤と青のグローブを色違いで着装する事です。
正確には少年用パンチンググローブ。
これが年長のお友達の間では、お洒落なトレンドらしい。(o^<^)o

 ファイル 146-1.jpg
年長組のモモ、基本稽古では、何となく出してるような蹴りが、
防具を着装しての、お父さんとの対面稽古では、
パチンと鞭をしならすような回し蹴りに変身。(゜▽゜;)

 ファイル 146-2.jpg
子ども達にとって防具着装は、仮面ライダーに変身するような気分かも…。(*^m^*)

追記
さあいよいよゴールデンウイーク。
来週5月5日火曜日は稽古はお休みします。<(_ _)>
素敵なお休みをお過ごし下さいね(^^)v

両立

4月28日、稽古の日。
4月も終わりが近づいてきました。さぁ、もうすぐ待ちに待ったゴールデンウィークのスタートです。
ゴールデンウィーク明けには、いよいよ5月17日の第2回日本拳法四国大会まで間近。

 ファイル 145-1.jpg
新しい学校や職場などの環境変化に慣れるまでは緊張が続くもの。
ちょうどこの時期は新しい生活にも慣れた頃。

次女は、中学に入学し今までやったことのないテニスを始めました。
私がそろそろ道場に向かおうと思った矢先に、部活動を終え帰宅しました。
部活動で疲れて、お腹が空いている様子。

「今日の日本拳法の稽古はどうする。」w(^_^)

「今日は休む。」

小学生の時は、体調の悪い時以外は休まなかった日本拳法。
たまにはお休みもいいね。
中学に入学すると殆どの子ども達はなんらかの部活動に参加しています。
柔道、剣道はあっても、同じ武道でも愛媛県の中学高校の部活動には日本拳法の選択技が無いのは寂しい限りですが、今の現状ではいたしかたないですね。
中学進学を機に日本拳法から遠ざかっていく子ども達もいます。
勉強と部活動、習い事などとの両立。子ども達にとって大事な問題ですね。

これからどんどん勉強も部活動も忙しくなりますが、しっかりと両立し頑張って欲しいものです。(^^♪

ゴールデンウィーク明けの5月17日第2回日本拳法四国大会に向け
参加する人も、参加しない人も頑張りましょう。(^^♪

僕の夢

4月23日、通常稽古の日。

稽古前のストレッチの一時、小学2年生のヒビキが私に話しかけてきた。
「先生、僕の夢は何だと思う?」w(^_^)

「大きくなったら格闘家になるのが僕の夢。お父さんと家で直突きの練習をしたよ。」

「そうか、大きくなったら格闘家か。もっともっと頑張ったら、もっともっと強くなれるぞ!」
「夢が叶うように頑張ろうな。」(~ー~)

ヒビキは週一の木曜日の稽古にしか参加できないけれど、木曜日の稽古は皆勤賞で頑張っています。
格闘家になるのが夢と言う事は、日本拳法の稽古が楽しいし、めちゃやる気になっている証拠。
ヒビキの夢を聞いている私まで、楽しい気持ちになり、やる気がどんどん沸いてきます。(*^_^*)

この夢が実現するかどうかはまったく分かりませんが、
この夢の実現に向かって、頑張ろうという気持ちと姿勢が大切ですね。

 ファイル 141-1.jpg

人は誰でも新しい年を迎えたり、年度が変わったりするなど大きな節目では、新たな「夢」や「願い」を持ちます。
夢を持つ、追いかけるっていいですね。

 ファイル 141-2.jpg
目標、夢に向かって頑張りましょう!(^_^)v

子ども達の夢が叶うように、皆さんも応援してくださいね。(^^)

生き金か!死に金か!

4月21日、通常稽古の日。
私は仕事の為、今日の稽古はお休みです。m(_ _)m

 ファイル 139-1.jpg
今日の指導は、独特の思考方法と理論体系で定評のある(-_-)ゞ゛ウーム
「趣味はダイエット、特技はリバウンド」をモットーとするM先輩にお願いする事にしました。

さて、待ちに待った定額給付金。 支給も続々と始まってますよね。
定額給付金に関係する通知書及び申請書が届きました。

定額給付金どう使いますか? すぐに使う?それとも貯金する?w(^_^)

申請すれば1人あたり12,000円を受け取ることができます。

M先輩の場合は、
早々、必要書類の運転免許証と通帳の写しを取り揃え、郵便局へ向かう途中、
国道でスピード違反取締りに捕まってしまいました。(;´д` )
野獣がネズミになってしまいました。(-_-;
15km以上20km未満の場合、反則金は12,000円、点数1点。

定額給付金を受け取る前に、待ちきれず相当額を既に使ってしまったM先輩。
「定額給付金は、お国の為に奉仕した。」と胸を張っています。♪~ <(’ε’)>

それは、「生き金か!死に金か!」
国家の財政にいい影響を与えるものですから、 M先輩にとっては生き金なんでしょうね。(・ε・?

そのM先輩が、今日の稽古でそのストレスを一気に爆発します(笑)
もちろん、自称中年の星「ヒロシ」もサポートに駆けつけてくれるはずです。

だよね「ヒロシ」さん W(^_^)

今日の稽古で、日頃のストレスを思いっきり発散しましょう!(^_^)v

上級生・下級生

4月16日、稽古の日。
前日にチームリーダー「トッシー」からメールが届きました。
「私の知り合いの子どもなんですが、日本拳法を習いたいと。明日参加してもいいでしょうか?」

春って、何か「始動」したくなりませんか?
新年度、新学期、新しい習い事を考える時期ですね。
保護者にとって子どもに何を習わせるのかは非常に悩むトコロです。
柔道も見学に行って悩んだ末にトッシーに紹介されたのが日本拳法。

と言うことで、今日は体験入会の小学1年生が参加。
初めての稽古と言うことで、要領もよくわからない。
隣には私が黙ってても、上級生の小学2年生のヒビキがしっかりとサポート。

稽古の終了後、ヒビキに
「新しいお友達に優しくしてあげて、今日のヒビキは偉かったぞ!」
と褒めてあげました。(*^_^*)

 ファイル 135-1.jpg
学校とは違って学年関係ないごちゃまぜの共同体。
少年の部は、始礼・終礼の並び順は学年順。
自然に、上級生は下級生をいたわる、下級生は上級生を尊重する気持ちをしっかりと育んでいます。

 ファイル 135-2.jpg
道場では、上級生を敬う事、下級生をいたわる事、規律を守る事、そして、人とのかかわり方を学びます。
礼儀とともに、しっかりした基礎体力も養えるように頑張って欲しいですね。(*^_^*)

ワンツー

4月9日、次女の中学校の入学式を迎えました。
桜の開花が例年より早かったものの、この日を待って咲き続けてくれました。
次女の初々しいセーラー服姿披露。私にとっては感慨深いものがあります。
桜の舞い散る、とても暖かい日、いい入学式になったようです。

新年度、新学期始まりましたね。(*^_^*)

少年の部は、
基本稽古の後は、対面での号令にあわせて互いにワンツー。
やる気をあげる簡単な方法は、ライバル(相手)を作る事。
対面だと、ライバル(相手)には絶対に負けまいとする競争心が芽生え、お互いに力が入ります。

 ファイル 132-1.jpg
そして、ワンツーの移動稽古。
ワンツーは、基本的なコンビネーションであり、大事なコンビネーション。
今日のテーマはワンツー。

さて一般の部は、
自称中年の星「ヒロシ」
日本拳法は、変化技として打ち(横打、外打、降打、揚打)技もあるが、
ヒロシは「三角目・この野郎ー」モードになれば、必殺技は大振りの横打オンリー( ̄ω ̄;) ブヒ~

ヒロシの必殺技を封印し、直突き、ワンツーの稽古に取り組んだ。
ヒロシの直突きが伸びない原因は何か。(・vv・)ハニャ?
ヒロシの右手に赤の審判旗を持って直突きをやってみた。
ヒロシの直突きは、握り込む瞬間に垂直で天井を指している。

私の直突きは、握り込む瞬間に赤旗が前に倒れる。
突きは、あたる瞬間に人差し指と中指の拳を意識して握り込む動作が必要。

今日のヒロシの特訓は、
中段の構えで右手親指の根本が(みぞおち)に、握り込む瞬間に赤旗が前に倒れるように、

名付けて「ローラさんの赤旗信号、直突きトレーニング!」
ヒロシの直突きが、いい感じで伸びてくるようになった。(^^)

街の中で赤旗を持って歩いている人を見かければ、それは「ヒロシ」です。
皆さん、見かけた時は応援してあげて下さい。(*^_^*)

子ども達にも頑張って欲しいし、自称中年の星「ヒロシ」にも本物の中年の星になって、念願の一勝、黒帯目指して頑張って欲しいです。(^^)

愛媛代表のしるし

4月7日、桜満開、春爛漫。
本当に暖かく春らしくなりましたね。

先週の土曜日届いた真新しい拳法衣を持参して道場に向かう。
小学2年のK大、小学3年のM美は稽古前に拳法衣に着替える。

 ファイル 131-1.jpg
拳法着は、織刺地、打突の衝撃を緩和するキルティング仕様。
胸に日本拳法連盟のマーク、袖に大きく愛媛の刺繍。

少年の部は、ほとんどがジャージや運動着、日本拳法今治のTシャツやトレーナーの子ども達の中で、拳法衣姿はひときわ目立つ。

拳法衣を着ると、日本拳法をもっとやる気にさせてくれるし、大会参加もできる。
拳法衣を着れるという事は、少年部の子ども達にとってステイタス。

 ファイル 131-2.jpg
少年部稽古終了後、K大、M美のツーショット。
来月の四国大会で、K大、M美のデビュー戦。

格好いい、視線はカメラ目線。(*^_^*)

「袖に愛媛は、愛媛代表のしるし、頑張れよ!」
M美は「はい」と笑顔で答えてくれました。

追記
どこにいっていたのか定かではありませんが、東京土産の饅頭持参で「俺はあばれはっちゃく」ことケイタが今日もやってきました。
ケイタもお土産持参とは、皆に気を遣ってるんだね。
お土産有り難う。
稽古終了後に食べる饅頭はうまい。(*^_^*)